講座お申込み
reserve第4期
オンライン・ヨガ/ボディーワーク基礎通訳養成コース
				ヨガ・ボディワーク通訳を育成していきます。
ズームにて配信させていただきます。
- 日程
- 
						毎週日曜日 8:00-10:00
						- 
								・前期:2023年
 1月15日・22日・29日、2月5日・12日(全5日間)
- 
								・後期:2023年
 2月19日・26日、3月5日・12日・19日(全5日間)
 
- 
								・前期:2023年
- 受付期間
- 2022年12月28日(水)までの受付となります。
- 講義内容
- 
						- ・通訳とは?(要求される資質・技術)
- ・音読スピード
- ・プレゼンテーション能力
- ・発声法
- ・リスニング・スキル強化
- ・リピーティング
- ・シャードーイング(オンラインだと音声が被るので、トレーニング方法だけを伝授)
- ・サイト・トランスレーション
- ・オンラインで通訳をやるにあたっての注意点
- ・逐次通訳導入編
- ・座学ワークショップ用語(哲学、アーユルヴェーダなど)
- ・実践編
- ・解剖学英語(基本肉単・骨単、関節周りの動き、基本疾患、病名など
- ・まとめ(仕事として成立させるために/質疑応答/修了書)
 ※有名ヨガ講師DVDやインタビュー素材等を含むオリジナルテキストを使用します。 
- ご確認事項
- 
						- 
								※カリキュラムの内容は、状況により変更することがありますので、ご了承下さい。
 また、受講者のレベルを見て、それぞれに合わせて、内容を少し変えていく可能性もあります。
- ※講師の仕事の都合により、休講にさせていただく場合があります。その際は必ず、それぞれに合わせての補講をさせて頂きますので、ご了承下さい。
- ※参加型のオンラインコースですので、必ず画面はオン、パートによってはミュートを外して参加ください。
- 
								※受講者で成績優秀者は、sakura yoga 認定通訳として登録ができます。
 卒業後、講師、スタッフがいいと思う方達には登録のご案内をさせていただき、sakura yoga 認定ヨガ通訳として、sakura yoga のウェブサイトに掲載、お仕事があれば発注致します。
- ※講座の問い合わせは、問い合わせフォームにてお願い致します。
 
- 
								※カリキュラムの内容は、状況により変更することがありますので、ご了承下さい。
- よくある質問
- 
						よくある質問をまとめました。
 メールでのご質問の前に、ぜひご一読ください。
 よくある質問
- 受講条件
- 
						TOEICのスコアなど受講資格は問いません。
 通訳レベルにまで英語力が達していないと心配される方も、英語の学習のために学習されたい方歓迎です!
 英語力の向上につながります。
- 講師陣
- 
						 通訳養成コース担当渡瀬ひとみプロ通訳者 sakura yoga代表 通訳養成コース担当渡瀬ひとみプロ通訳者 sakura yoga代表
 バイリンガルヨガ講師養成講座ディレクター
 来日アーティストの通訳として活躍する傍らsakura yogaを主催。 
 海外有名インストラクターWS等多数のイベントオーガナイズとヨガ・ボディワークに特化した通訳者を養成中。 解剖学英語クラス担当徳本陽子ヨガ・ボディワークプロ通訳 解剖学英語クラス担当徳本陽子ヨガ・ボディワークプロ通訳
 sakura yoga所属通訳
 2011年よりヨガとアーユルヴェーダの通訳、翻訳業に従事。 
 会議通訳を目指す中で解剖学ワークショップの通訳をする機会を得てヨガに出会う。その後、数々のトレーニングとワークショップの通訳を担当しながらヨガの学びを続ける。アーユルヴェーダとヨガのトレーニングの通訳を通してこの2つの姉妹科学をライフワークにしようと決意。現在アーユルヴェーダヘルスカウンセラーコースを受講中。Joe Millerの解剖学講座, Arielle Schwartzのポリヴェーガル理論講座などを通訳として担当。
 ワークショップやトレーニングの場において皆さんのサポートとなるエネルギーをもたらすことを心がけています。
 
				 
			